ボーグのスケアリング調整その2 ー 実際の調整

はい、というわけで、育樹祭記念公園に4/29に遠征して、スケアリング調整を行ってきました。 いつもの皆さんはガリバー近辺に行ったみたいですが、今回は単独行動です。 育樹祭記念の駐車場は、南北が防風林に囲われていて、視野が狭いんですが、防風林のおかげで風よけになり、こういう作業にはちょうどよいです。月も出てたしですね。 実際、当夜は微風で、気温もそれほど下がらず、湿度も低かったです。 さて、今回、この調整のために、CCDInspectorを導入しました。 CCDInspectorには、リアルタイムに撮影画像を解析して、イメージ全体の星像から、像面の傾きを推定する機能があります。 恐らく、FWHMを計算し、その増加具合から画面全体の傾きを計算しているのでしょう。 で、スケアリング調整前の分析結果がこれ。Borg 55FL+QHY16200A、60秒露出です。

Tilt in XとYをみて、X-Y方向の傾きを判断します。 3本の調整ネジを少し調整しては撮影して見ると、確かに傾きが改善していくのが分かります。何度かやっていると、どのネジを調整すればどのように傾きが変わっていくのかが分かるようになります。 アレコレと試した後、追い込んだ結果がこちら。

イイ感じですわね
それでは実際の星像を見てみましょう。 調整前

調整後

うーん、正直、改善してるかどうか分からないです…。 調整前では右側の星が流れているのが、調整後では緩和している、と言いたいところですが、残念ながら、調整後においても、右上の星像は流れているのが認められます。ただ、星が流れている領域はごくわずかですので、これでOKとするべきかも知れません。 そして、さらに残念なことに、タテヨコ画角を変更すると、せっかく調整したスケアリングが崩れてしまいます。

左上方向が顕著に傾いているらしい。。 これは、傾きの原因が、CTUの前の鏡筒部にあることを示唆しています。 従って、タテヨコ画角を変更するたびに、傾き調整をしなくてはならないことが分かったことになります。 ツイン鏡筒を運用する際、この調整作業が増えることは痛手であります。Borg恐るべしです。 しかし、スケアリングの傾向を把握しておくことは出来るので、出来るだけ素早く、スケアリング調整出来るように工夫は出来るでしょう。 上記ヨコ画角の星像を実際に評価すると。。

CCDInspectorの結果とは異なり、上側の右と左が流れているのが分かります。 CCDInspector、わりと当てになりません。。。
PixInsightのEccentricityでも、見た目と同様の結果になるようです。

ちょっと困りましたが、FWHMではアウトフォーカスは分かっても星像の流れはあまり分からないということでしょうか。 まあ今回、どこをどうすればどう改善するのか? の目星は付いたので、今後、撮影前に出来るだけ時間をかけないでスケアリング調整が出来るように工夫するようにしたいと思います。 歯切れの悪い結果ですが、同種の問題でお悩みの諸兄のご参考になれば幸いです

6 thoughts on “ボーグのスケアリング調整その2 ー 実際の調整

  • 2016-05-02 at 7:37 PM
    Permalink

    SECRET: 0
    PASS:
    おっ、これは!、、うん?
    って読んでしまいましたw
    スケアリングは、なかなかうまく調整できないので、こんなツールがあるならバッチリ。。。かと思いきや、なんですね~
    悩ましい。、。

    Reply
  • 2016-05-02 at 10:56 PM
    Permalink

    SECRET: 0
    PASS:
    あー、私のもこんなFWHMの傾向です。調整機構なんて無いので、カメラマウント部にシムでも挟もうかとおもっております^_^

    Reply
  • 2016-05-03 at 1:12 AM
    Permalink

    SECRET: 0
    PASS:
    色々変わったソフトをご存じなのですね(笑)
    なるほど、こんな調整方法があるのですか。
    結果は少々残念でしたが・・・・・
    スケアリングは鏡筒の向きなどでもずれるかもしれないですし、あまり気にしない方が幸せなのでしょうか・・・・・
    機材が立派になると、周辺の機器に要求する性能も高くなるので大変ですね。

    Reply
  • 2016-05-03 at 11:56 AM
    Permalink

    SECRET: 0
    PASS:
    たじさん、こんにちは。
    CCDInspectorは、なにしろ撮影したら勝手に計算してくれるので、そこはいいところなんです。
    周辺星像を確認するのがぱっと出来るなら便利なんですけどね。。

    Reply
  • 2016-05-03 at 12:03 PM
    Permalink

    SECRET: 0
    PASS:
    やまぎりさん、こんにちは。
    そうですか。。やはり一緒で。
    そうですね、傾向が分かれば何か挟めば改善するかもしれませんね。
    あとは、再現性があることを祈るばかりですが

    Reply
  • 2016-05-03 at 12:06 PM
    Permalink

    SECRET: 0
    PASS:
    ウラカンさん、こんにちは。
    CCDInspectorは前から入れるか入れないか悩んでたのです。割と古めかしいソフトのわりにお高いので。。でも今回、入れて正解。。とはならなかったので、残念無念です
    そうなんですよ、鏡筒の向きで変っていそうで、そうなるともう悟りを開くしか道は残されておりません。。
    モザイクするときに周辺星像の流れが致命的なので、そこをなんとかしたいと思ってやってるんですけどね。。なかなかうまくいかないです。

    Reply

たじ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です