QHY16200A
前回の記事で「新機材で撮影した」と言いました。
ちょっと画角が広いのにお気づきになったでしょうか?
実は、ちょっと思い切ったことをしてしまいました。
去年8月の記事でQHYが新カメラを出すことを紹介しました。
この中でAPS-HフォーマットセンサーのQHY16200Aを密かに注目していました。
IC8300という冷却CCDをすでに持っているわたしは、QHYCCDというメーカにはなじみがあり、フォーラムをつねにウォッチしていました。
と、そこに、QHY16200Aのベータカメラを出すよ、という記事が。
13台のベータカメラを作ったんだけど、要る人がいるなら頒布するよ、その代わりベータテストに協力してね、作例を発表して広めてね、という趣旨でした。
すぐに連絡したところ、ワンショットカラーバージョンなら残っているよ、との返事が。
IC8300という、開発者バージョンの冷却CCDでも、あまり心配なく使えることが分かっているし、万一問題があっても、QHYCCD本社との連絡はうまくいっています。
あまり悩むことなく依頼することにしたのでした。
その後、春節前後のごたごたとか、ベータカメラに不具合が見つかったので待て、とか、いろいろとやり取りをしたあげく、カメラが到着したのが2月上旬。
ボーグとの接続リングをドイツに特注していたのですが、そちらの方がむしろ遅れて届いてしまい、結局試すことが出来るようになったのがこないだの育樹遠征とあいなったのでした。
まだベータテスト段階なので、量産バージョンとは違うかもしれませんが、今回は届いたカメラの紹介をいたします。
安いペリカン風ケースにぎゅう詰めで送られてきた中身がこれです。
カメラサイズを考えると明らかにケース小さいです。。
右のビニール袋に入っているものは同梱されているオフアキシスガイダー。うちは当面OAGはするつもりないのですが、これ、ドイツ製の某OAGよりずっとしっかりできてるようです。
こんな外観です。2インチフィルターホイール内蔵なので、筐体はずいぶん大きく見えますが、見た目よりは軽いです。
これまでのフォーサーズ冷却CCD、IC8300とのサイズ比較。
センサーサイズの差というよりは、フィルターホイールサイズの差が大きいです。
入力側のUSBには抜け止めのクランプが装備されています。USBコネクタは抜き差ししているとふにゃふにゃになることが多いので、これはよい工夫だと思います。
その左側には2ポートのUSBコネクタがあります。QHY16200AはUSB2.0ハブを内蔵しており、その出力がこれです。ガイドカメラや他のカメラの通信に使えということですが、信頼性のある通信が出来るか? はこれから試して見ることになりますね。
その左側は2ポートの12VDC電源入力。パラレル接続になっており、一方に入力し、もう一方は他のデバイスへの電源供給として使えるということです。
IC8300では、LEMOソケットがUSB入力として使われていましたが、QHY16200Aでは2ポートのRS232Cに使われています。
LEMOソケットはいったん挿入できればとてもセキュアで信頼感があるのですが、丸いので暗がりで挿入方向を見つけるのがちょっと困ります。
QHY16200AはUSBハブとともに、USB→RS232Cのコンバータも内蔵しており、赤道儀やフォーカサーの制御に使うことを想定しているようです。
ですが、あまりカメラに通信ケーブルを集中させると、整理しないと風を受けたりしてガイドエラーの原因になりはしないかと心配ではあります。。
左端のスイッチは電源スイッチになっているようです。何か問題が発生して、カメラの電源だけ切りたい時には便利でしょう。IC8300にはありませんでした。
有機ELのディスプレイがついてます。IC8300にもついていましたが、迷光を嫌う夜間の撮影では、はっきりいってジャマ(笑)
速攻でテープ遮光の対象ですね。
右側のねじ込みは、チャンバー内乾燥用のプラグを挿入するところです。
IC8300のものと同じようです。
これを使って、既に何枚かの写真を撮ってきていますので、順次紹介させていただきます
ベータテスターの努めですので。。
SECRET: 0
PASS:
テスターのお仕事ですね。
これからブログ更新頻度があがることを期待してますねw
側面、背面の説明はまだ、見たことないのでとてもありがたいですね。
乾燥プラグですが何か棒を挿す感じのヤツでしょうかね。
外側に飛び出す感じですか?
SECRET: 0
PASS:
わはは、ブログほとんど放置でしたなあ
新カメラのデータ処理に忙しくて。
ある程度実績を積んでからお披露目したかったものですから。。
それと、ベータテストの状況はQHYCCDのフォーラムの方か、QHYCCDに直接レポートすることになると思います。ブログには作例と利用方法の紹介ですかね。
乾燥プラグはそのとおりで、シリカゲルを詰めた棒状のプラグを差し込みます。
IC8300も同じだったのですが、外に飛び出すので結構ジャマです。
SECRET: 0
PASS:
最近の精力的な遠征。このこともあったんですね!
見事な作例も見せていただきましたが、良さそうなカメラですよね~
このカメラはプロトタイプで使用感の報告もされるのでしょうか?更に言えば発売はいつ頃なんでしょうかね~。興味深々です!
SECRET: 0
PASS:
隊長こんばんわ。
そうなんですよ、ベータ機を戸棚のコヤシにしておくわけにも行かず、何とか機会を見つけて作例を残したかったものですから。。
おかげさまで結構たくさん撮れました、のでその処理にてんてこまいであります
SECRET: 0
PASS:
うぉー、これは良いものを手に入れられましたネ!
こいつで何でもできそうな感じです。
鏡筒に付けっ放しになるのでは?
テスターのお仕事は中々大変ですよね。
頑張ってください。こちらでのレビューも心待ちにしております。
SECRET: 0
PASS:
さすが、この冷却カメラはCPU内蔵だけあって、色々な端子が付いているんですね。GND端子もあったり、USB端子の抜け止めとか、面白いですね^_^
APS-Hって余り馴染みがないんですが、APS-Cから比べると結構面積が大きいんですね。
これからの作品が楽しみにしています!
SECRET: 0
PASS:
ウラカンさんこんばんは。
いあそれがですね、QHYCCDからは特になんのテストの指示もなく。。
気づいたことがあったら教えてねレベルなので、そんなに大変じゃありません。
しかしながら、ちゃんとテストすることが、今後このカメラのドライバーなどの品質向上に寄与するので、他のユーザーさんのためにも、問題があれば報告しようと思っています
SECRET: 0
PASS:
やまぎりさんこんばんは。
このバージョンはCPU内蔵ではありません。IC16200Aと名付けられる予定のものがCPU内蔵になりますね。
たぶん、CPU内蔵版の登場は少し遅れるんじゃないかなと、勝手に思っています。
SECRET: 0
PASS:
おはようございます!
まーちゃるです。
テストお疲れ様です!
テスト結果出さないとなのでブログ更新はかどりますね(^-^)
楽しみにしているのでレポートバンバンお願いします!
QHYはとっても興味ありますので早く製品化されないかなぁなんて思ってます。
性能は他社製品そのままでお値段半分!
なんてしてくれたら爆発的に売れると思うんだけどなぁ。
SECRET: 0
PASS:
まーちゃるさんこんにちは。
とりあえずひととおりのサンプル作例は得られたかなと思ってひと安心です。先ほどQHYCCDにも報告したら、OSCでこんな絵を撮るとは期待以上だ、と言ってました。
喜んでもらえたようです。